Sponsored Link
LIVE

淀川 毛馬閘門周辺のライブカメラ

ライブカメラ配信元:大阪・淀川ライブカメラ-毛馬閘門周辺


ライブカメラの埋め込み動画

Camera Tags

クリックして各一覧をご覧いただけます

Weather

天気画像
°C/°F
風向・風速:からm/s

ライブカメラに関する説明

このライブカメラは大阪府大阪市東淀川区柴島2丁目より、淀川、淀川大堰、毛馬閘門、毛馬地区、国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所 毛馬出張所を映しています。YouTubeより配信されるリアルタイム動画・ライブ配信による生中継です。

大雨や台風発生時の河川(河川氾濫・水位)・天気を確認するカメラとしてご活用いただけます。

詳細または補足情報

淀川の毛馬閘門(けまこうもん)周辺は、大阪市北区毛馬町に位置し、淀川と旧淀川(大川)の分岐点にある治水と舟運の重要拠点です。明治29年(1896年)の淀川改修工事の一環として建設され、1907年(明治40年)に毛馬第一閘門、1910年(明治43年)に毛馬洗堰(あらいぜき)が竣工しました。​

閘門は、水位の異なる淀川と大川を船が行き来できるように水位を上下させる構造で、洗堰は旧淀川に流れる水量を調整する役割を担いました。
これにより、大阪市内における洪水防御と舟運の両方が実現され、京都・大阪間を結ぶ水運路の中枢として発展しました。​

昭和49年(1974年)には現行の新閘門が完成し、旧第一・第二閘門および洗堰は役目を終えましたが、煉瓦と花崗岩で造られた旧構造物は今も淀川河川公園毛馬地区内に保存され、国の重要文化財に指定されています。
春には桜並木が美しく、散策や水辺の歴史を学べる人気のウォーキングスポットです。

ライブカメラの仕様

映像が視認できる時間帯00:00〜23:59上記はおおよその時間です。季節や天候によっても異なります。
住所大阪府大阪市東淀川区柴島2丁目
映像から
確認できる場所・名称
淀川、淀川大堰、毛馬閘門、毛馬地区、国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所 毛馬出張所
配信ステータス配信中
配信種別リアルタイム動画
配信方法Youtubeより配信
配信開始〜終了までの期間24時間365日
視点切り替え不可
カメラズーム不可
カメラ解像度変更
明るさ調整不可
音声なし
過去の映像あり

MAP

Sponsored Link